マンションは日々の管理活動しだいで、居住者の方たちの適切な暮らしや、マンションの資産価値が大きく変わっていきます。
MLC片岡マンション管理士事務所は的確な管理組合運営によって、適切な暮らしと資産価値の維持・向上が図られ続けているような好循環マンションをつくっていく事をコンセプトに活動しています。
代表プロフィール
3.jpg)
MLC片岡マンション管理士事務所
代表 マンション管理士
片岡 忠朗(かたおか ただあき)
1974年生まれ。千葉県出身。
MLC片岡マンション管理士事務所の代表マンション管理士として東京都区部の城北・城東エリアを中心としたマンション管理組合(理事会)を支援する活動を展開している。
その他、マンション管理を主体とした講演活動やマンションに関する個別相談なども行っている。
代表のストーリー
■ 幼少期に経験した「生活の激変」
7歳のときに両親が離婚し、比較的裕福だった暮らしから一転。
母と兄姉との母子家庭で育ち、早くからお金の大切さを実感しました。
高校時代は新聞配達をしながら学費を工面し、大学へ進学しました。
■ 社会人としてのスタートと投資との出会い
就職氷河期の中、IT企業に就職。
しかし、将来への不安から投資に関心を持ちはじめます。
最初は株式投資に挑戦しましたが、投資先企業の倒産で大きな損失を経験。
それでも投資の重要性は確信し、学びを続けました。
■ 海外経験と再出発
会社を退職し、自分への投資としてオーストラリアに1年半留学。
帰国後は独立を志すも踏み切れず、再び会社員に戻り営業職として働きました。
■ 不動産投資との出会い
その後、投資信託やFXなどを試す中で、不動産投資に出会います。
数十冊の関連書籍を読み漁るなか、マンション賃貸管理を手がける社長の本に出会い、深く感銘を受けました。
それを機に、ワンルームマンション投資を開始。
「サラリーマン大家」としての一歩を踏み出します。
■ 管理の重要性に気づく
オーナーとして理事会や管理に関わるうちに、
「建物管理こそ、安定した賃貸経営の土台」だと強く実感します。
そこで、以前から抱いていた「独立して専門家に」という思いが再燃。
14年勤めた会社を退職し、本格的に道を切り拓く決意をしました。
■ 現場主義で学んだ“管理のリアル”
資格や知識だけではなく、「現場を知る」ことが重要だと考え、40代で管理員として100棟以上のマンションを経験。
同時に、自ら所有する物件での理事活動や資格取得にも励み、マンション管理士をはじめ、複数の国家資格を取得しました。
■ 現在の活動と想い
現在は「MLC片岡マンション管理士事務所」の代表として活動中。
マンション管理士、理事、居住者、大家、管理員という5つの目線を活かしながら、東京都城北・城東エリアを中心に、管理組合や理事会の支援に取り組んでいます。
不動産関連の保有資格
・マンション管理士
・認定マンション管理士(日本マンション管理士会連合会の資格)
・診断マンション管理士(日本マンション管理士会連合会の資格)
・管理業務主任者(マンション管理適正評価制度の評価者)
・宅地建物取引士
・賃貸不動産経営管理士
・甲種防火管理者
著書
📘 マンション管理の最適解
【2025年7月刊/発売:有隣堂(発行:ごきげんビジネス出版)】
過去の慣習にとらわれず、これからの管理組合に必要な“実践的な選択肢”を示す一冊!
【こんな方におすすめの一冊です】
・管理組合の運営に限界や行き詰まりを感じている理事・区分所有者の方
・管理会社として、管理組合との関係性や役割分担に悩んでいる方
・実情に即した管理体制を提案したいマンション管理士・専門職の方
※ 理想論ではなく、現場に根ざした視点で“これからのマンション管理”のあり方を問い直す、実践的な一冊となっています。
📘 金持ちマンション購入術
【2022年9月刊/発売:クラウドサーカス(発行:ごきげんビジネス出版)】
分譲マンションの購入を検討する方に向けて、住まい選びや管理の視点を解説した入門書!
※内容は2022年当時の情報に基づいており、現在の制度や市況と異なる点があります。
【こんな方におすすめの一冊です】
・はじめてマンションを購入しようとしている方
・所有マンションをもっと良くしたい方
・理事に就任したばかりで迷っている方
※ 購入後も資産価値が高まり続ける「金持ちマンション」の選び方・育て方を、管理のプロの視点から解説しています。
メディア掲載実績
日経MOOK マンション管理 建替え・修繕 徹底ガイド2025年版(2024.7.31発行)

週刊東洋経済(2023.1)

テレビ東京WBS(2022.4)

その他実績
マンション・バリューアップ・アワード2023
(一般社団法人マンション管理業協会主催)
グランプリ受賞
①マンション・バリューアップ・アワード2023:グランプリ受賞(全体の1位)
②マンション管理適正評価部門:部門賞(部門内1位)
マンション・バリューアップ・アワード2022
(一般社団法人マンション管理業協会主催)
3部門で賞を受賞
①マンションライフ・シニアライフ部門:準部門賞(部門内2位)
②管理組合運営部門:部門賞(部門内1位)
③マンション管理適正評価部門:準部門賞(部門内2位)
マンション・バリューアップ・アワード 公開最終審査プレゼン出場(2023.2.21)
マンション イノベーション フォーラム2022
マインドブック「マンションと生きる」に掲載