マンションLIFE講演セミナー

企画担当者さまのお役に立ちます


管理の知識だけではなく、現場目線に基づいたマンション管理改善の話ができる
管理員の視点で考える管理改善の話もできる
これまでのマンション管理業界の常識にとらわれない、新しい視点・切り口でのマンション管理改善の話ができる
管理組合の理事初心者から上級者に向けた理事会運営についての話ができる
管理目線から考えるマンション物件(投資用含む)の話ができる
複数の不動産関連の資格を保有(マンション管理士・管理業務主任者・賃貸不動産経営管理士・宅地建物取引士など)
こんな講演ができる講師がいないものかなあ?・・・とお考えならお問い合わせください!

他の講師とのちがい

100棟以上のマンションで管理員経験
管理組合の理事として多くの改善実績がある
異業種(不動産業界以外)からマンション管理業界へ転身してきており、業界の常識にとらわれない新しい視点と発想を持っている
マンション投資歴14年以上(元サラリーマン大家)
マンション居住者・理事・管理員・専門家・投資オーナーの5つの目線を持っている

講演テーマ

マンション管理改善

管理の知識だけではない、現場目線(管理組合の理事及び管理員の経験)からマンションの管理改善(適切な暮らしと資産価値の維持・向上に向けた改善)の講演をします

マンション管理員

管理員業務について、管理員、管理会社、管理組合それぞれの対象者向けに異なる内容で講演します

管理組合運営

管理組合体制と活動について、実態に即した適切な体制と活動などについて講演をします

マンション購入

建物管理目線からマンション購入時のポイントとその後の管理についての講演をします

不動産投資(マンション投資)

分譲賃貸マンションにおける適切な管理組合体制や活動など分譲賃貸マンションオーナーに求められる建物管理目線からの講演をします

上記講演の他に、このような講演ができないか?とお考えの方はお問い合わせください

参加者さまの声

個人的にタイムリーなテーマを取り上げていただき、とても感謝しています。
管理の重要性について、身をもって実感しております。(50代男性)

とても有益な情報でした。
クイズやワークショップなど、中身も濃くなっており、楽しめました。(40代女性)

所有物件の監事をローテーションで2年行い、来期もお願いしますと管理会社から打診され苦慮してましたので参考になればと思い出席いたしました。あとどこでも起こっている騒音問題身にしみます。

本日はありがとうありがとうございましたm(_ _)m 大変勉強にになりました。
総会決議での決議権行使、意見のみで建物管理会社側との温度差を感じています。
参加された方々のご意見、アイディアを参考にしたいと思います。
次回もこの様なセミナー開催されるときは参加したいと思います。
よろしくお願いいたします。(60代男性)

内容はとても参考になりました。
次回のイベントもあれば楽しみにしています。(40代男性)

物件の捉え方について様々な考え方を聞くことが出来て非常に興味深かった。(40代男性)

大変参考になった内容が多かったので、また同様なセミナーに出席したいです。(40代男性)

ありがとうございました。
管理組合活動がんばります
何か困った時は、よろしくお願いします(60代男性)

今日は主に管理について、何となく以前聞いたことあったなーという事のリマインドになったり(←知識の定着に役立ちます)、
新たな知識や事例を知れたり、オンラインなのでギリギリまで寝れたりと、最高でした!
最後のQAも、最後まで勉強になる話題だったと思います!(40代男性)

管理費の削減や収益アップについていろいろお話を聞けて大変参考になりました。
片岡さま、ありがとうございます。(30代男性)

大変参考になったのと楽しかったです。また参加出来ればと思います。(40代男性)

今年管理者になった物件がありまして、学びの多いイベントでした。(50代女性)

自宅は戸建てのため管理組合の実感は無いですが、
賃貸不動産の固定費に関わるものなので勉強になりました。(80代男性)

準備は色々と大変と思いますが、今回の片岡さんの回も最高でした。今回も学べたことがたくさんあり、大変ありがたい限りです。

片岡さんの管理の話、特に管理組合の理事になった方が良いこと、為になりました。

それぞれのステージ毎の登壇者のお話が聞けてとても有意義な時間でした。

全体的にオーナー向けの内容であり、とても参考になりました。

大変参考になりました。

3名の方のお話はどれも興味深く、時間が足りなかったくらいです。とても参考になりました。

先日は貴重なお話を拝聴する機会をいただき、ありがとうございました。
三者三様の体験談、いずれもささるものがありましたが、オーナーとしては管理業務委託費の削減のお話が興味深かったです。管理会社に丸投げしているだけではダメだと思いつつ、サラリーマンの仕事を言い訳にしてきた自分に刺激となりました。次回も参加させていただけますと幸いです。

1時間というちょうどよい時間の中で、3つのテーマのお話を聴かせてもらいました。飽きさせない内容で、よくまとまっている構成と感じました。オンラインなので、気軽に参加できたことも良かったです。

各パートの講演内容が特徴的であっという間に時間が過ぎた感じです。それぞれで勉強になりました。次も楽しみにしています。

なんとなくサラリーマン大家を理解することができました。写真を使っておりイメージがつかみやすかったです。(40代男性)

資料の一方的な説明だけでなく、参加型のセミナーで興味が持てました。リアルの体験もあったので、説得力がありました。不動産投資は縁遠いと思っていましたが、少し興味が持てました。ありがとうございました。(50代男性)

サラリーマン大家を良く理解できました。不動産投資は、派手で怖いイメージがあったので、目からウロコでした。身の丈で、活用できたらなぁと思います。プレゼンも分かりやすかったし、スライドの使い方もスゴく良かったです。(40代女性)

サラリーマン大家良く理解できました。投資の話も興味深く良かったのですが、管理や組合などリアルな不動産事情の方が、もっと知りたい!と思いました。マンションに住んだ事がないので余計にそう思うのかも。。ですが。数字を出してくれているのがリアルで良かったです。投資というと株式だの外貨だのと思っていましたが不動産というのもアリかな、と。ただ、いずれの投資にしてもリスクがある。そんなリスクを踏まえての投資を実際にされているところが説得力もあり良かったと思います。(女性)

良く理解することができました。マンション管理のリアルなところが聞けたことも良かったです。(40代男性)

著書

📘 マンション管理の最適解
【2025年7月刊/発売:有隣堂(発行:ごきげんビジネス出版)】

過去の慣習にとらわれず、これからの管理組合に必要な“実践的な選択肢”を示す一冊!

【こんな方におすすめの一冊です】
・管理組合の運営に限界や行き詰まりを感じている理事・区分所有者の方
・管理会社として、管理組合との関係性や役割分担に悩んでいる方
・実情に即した管理体制を提案したいマンション管理士・専門職の方

※ 理想論ではなく、現場に根ざした視点で“これからのマンション管理”のあり方を問い直す、実践的な一冊となっています。

📘 金持ちマンション購入術
【2022年9月刊/発売:クラウドサーカス(発行:ごきげんビジネス出版)】

分譲マンションの購入を検討する方に向けて、住まい選びや管理の視点を解説した入門書!
※内容は2022年当時の情報に基づいており、現在の制度や市況と異なる点があります。

【こんな方におすすめの一冊です】
・はじめてマンションを購入しようとしている方
・所有マンションをもっと良くしたい方
・理事に就任したばかりで迷っている方

※ 購入後も資産価値が高まり続ける「金持ちマンション」の選び方・育て方を、管理のプロの視点から解説しています。

書籍購入はこちら

メディア掲載実績

日経MOOK マンション管理 建替え・修繕 徹底ガイド2025年版(2024.7.31発行)

週刊東洋経済(2023.1)

テレビ東京WBS(2022.4)

その他実績

マンション・バリューアップ・アワード2023
(一般社団法人マンション管理業協会主催)

グランプリ受賞



①マンション・バリューアップ・アワード2023:グランプリ受賞(全体の1位)
②マンション管理適正評価部門:部門賞(部門内1位)

マンション・バリューアップ・アワード2023詳細

マンション・バリューアップ・アワード2022
(一般社団法人マンション管理業協会主催)

3部門で賞を受賞


①マンションライフ・シニアライフ部門:準部門賞
②管理組合運営部門:部門賞
③マンション管理適正評価部門:準部門賞

マンション・バリューアップ・アワード2022詳細

マンション・バリューアップ・アワード 公開最終審査プレゼン出場(2023.2.21)


公開最終審査プレゼンテーション動画

マンション イノベーション フォーラム2022

マインドブック「マンションと生きる」に掲載

講演実施概要/基本的な諸条件

○講師料 
別途ご相談により決定させていただきます。
○交通費・宿泊費 
別途でお願いいたします。
※移動は講師のみとなります。
※起点はJR東京駅となります。
○準備をお願いしたいもの
プロジェクター、スクリーン、マイク(配布資料はデータにて送付)
○講師料お支払い 
原則実施月末日にお振込をお願いしております。但し、主催者様の社内規定によりご相談に応じます。

講演・セミナーのお問い合わせ


    当社の商品・サービスへのご質問や、メディア出演・講演・セミナー等のご依頼、その他一般的なご連絡はこちらのフォームよりお送りください。

    内容を確認後、担当者より折り返しご連絡いたします。